【なぜ知らなかった】ご飯を炊くときはお湯でお米を洗ってはいけない

thumbnail.jpg

あまり何も考えずにお米をお湯で洗って炊くのが2日続いたところ、夫から「お米がべちゃべちゃする」と言われて気づきました。

また知らなかった!

夫のほうが家事全般上手(私が下手&無知)な我が家、タイトルと最初の説明文で書くことが終わってますが、前回に引き続きまたやらかしました。

前回はこちら

【なぜ知らなかった】炊飯器で炊いたご飯は炊き上がってすぐ混ぜたほうが美味しい

あんまり考えずにお湯でお米を洗う

たまたま2日間とも、食洗機でお皿を洗ってるときにお米を洗いました。

うちの食洗機は、使うときに給湯器のお湯を60℃にするので、蛇口からも熱いお湯が簡単に出ます。

それでお米を洗うときもお湯で洗ったんですね。炊き上がりのお米をかき混ぜようとしたら、しゃもじにお米がくっつくくっつく。

2日連続でそうなったのに、そのときは原因がよくわからなかった私。

夫からの指摘が入る

夫「昨日から、ご飯よそうときにしゃもじにべちゃべちゃお米がくっつくねんけど、なんかした?」

私「うーん、なんでやろ。そう言えば昨日も今日もお米をお湯で洗った」

夫「それや」

私「え、そうなん?。お湯で洗ったらあかんの?」

夫「駄目。次からお湯で洗うの禁止です」

私「はーい」

何故お米をお湯で洗ってはいけないのか

夫曰く、お湯だとお米が水を吸いすぎてベタベタになるのだとか。

インターネットでも調べてみました。

水温が高すぎると洗い水に溶け出した糖臭がお米につきやすくなります。

引用元:お米を研ぐ水はお湯でもオッケーか?~寒い日の処世術~

お米をお湯で研いでしまうと、米粒の温度が上昇し、アミラーゼという酵素が働き始めてお米のデンプンが糖に分解されてしまいます。糖は水(お湯)に溶けやすいことから、すすぎ水と一緒に流れ落ちてしまうので、甘味の少ないご飯に炊きあがることが多いのです

引用元:お米をお湯で研いではいけないの?――五ツ星お米マイスターに聞いてみた。 – ウォッチ | 教えて!goo

お湯で洗うとその分吸水が進んで、ヌカが溶け出したとぎ汁を取り込みやすくなります。またお湯を使うと米の糊化を促す酵素の働きが活性化するので、糊化したデンプンがお湯に溶け出し味が落ちてしまいます。

引用元:おいしいご飯の炊き方のコツ

つまりお湯で洗うと

  • 洗う段階で吸水が進みお米に糠臭がつく
  • 本来なら炊飯のときに起こる糊化がお米を洗う段階でも起こって、デンプン(糖)が洗うお湯に溶け出し、甘味の少ないお米になる

ということですね。

お湯で洗うのやめます!

せっかくのお米の食感や味が落ちては、作ってくださった方に悪いし、食べる私達も悲しいので、お湯で洗うのやめます。

それにしても、なぜ知らなかった私!_| ̄|○