奈良県天川村のごろごろ水でお米を炊いてみた②

thumbnail.jpg

奈良県天川村のごろごろ水でお米を炊いてみようと思い、楽天市場でごろごろ水を注文して届き家に届きました。

では早速炊いてみよう

お米を炊く前にお米を洗いますが1番最初につけた水が吸水量の3割を占めるそうです。

なので1番最初に入れる水はごろごろ水を使いました。

最初につけた水はあまり長い時間つけると糠臭が米に着くので、少しつけたらさっと流します。

次にお米を洗うときは水道水で洗いました。何度か水を入れ替えながら米を洗っていきます。

我が家ではお米洗うときはザルとボールを使っています。これは夫がそうしていて、夫が洗ったお米の方が美味しく炊けるので私も真似しました。

最後お米を20〜30分ほどつけておく水はまたごろごろ水を使いました。

ヒタヒタにになるかならないかの水量でつけておきました。

20〜30分吸水させたのがこちら↓

しっかり吸水できているお米は白くツヤツヤとしています。これは美味しく炊けそう。

炊飯釜に入れて水を足しますがこれもごろごろ水にしました。今回は3合です。

そして炊飯

そして炊飯ジャーをスイッチオン。普通に炊くだけです。

普通に炊くと、炊飯前後に吸水と蒸らしは時間に含まれているそうなので。炊き上がりの音がなったらすぐにご飯を混ぜます。

ちなみに、うちのブログで最近1番読まれているのはこの記事です。

【なぜ知らなかった】炊飯器で炊いたご飯は炊き上がってすぐ混ぜたほうが美味しい

ついにお米が炊き上がりました。混ぜた感覚は吸水がうまくできているときのモチモチのお米です。美味しそうです。

食べた感想はまた次回!

今続いている習慣

今日から7月なので、ブログ更新が続いているときに書いていた「習慣にしようとしていること」を書いていこうと思います。

  • 早朝散歩。これは5月27日から1ヶ月以上続いています。よしよし。
  • ブログ更新。これも6月17日から2週間続いています。よしよし。