2017年9月に申し込んで、2018年1月からスタートできるようにしてたのに、なかなか手がつかず、やっと今朝始められました。
なかなか手がつかなかったけど始められて嬉しい
つみたてNISAは2018年から2037年の20年間、1人年間40万円ずつ非課税で投信ができる制度です。
どの投信を積み立てるのか迷ってたわけでもなく、単に家計簿整理できてなかっただけでした。
それを先週やっと整理して、毎月どの程度天引するか決められたので、始める決意ができたわけです。
半年以上気にしてたから、超スッキリしました。
投信自体は経験あり
NISAは初めてですけど、投信自体は経験ありです。
2009年から2011年まで月に3万円を投信で積み立ててました。インデックスファンドで、国内株式1万円、海外株式1万円、海外債券1万円です。積み立てた金額は27ヶ月分で81万円。
2011年で積み立て自体は辞めてしまったのですが、積み立てた分はそのまま放置してました。
それが2014年ごろ見てみると約120万円になっててびっくりしました。その後も放置を続けた結果2018年現在は約160万円です。つまり2倍になっていると。
2008年のリーマンショック後に始めたからでしょうね。積み立てを辞めずに続けてれば良かったとも思いますが、そのときは事情があったので仕方ない。
非課税のNISAとは違って、投信を売って利益を確定すると、利益のうち20%は税金として納める必要があります。もし今全部売って利益80万円を確定させたら、16万円が税金になるわけです。
特に今は使い道がないので、売らずに放置してます。
つみたてNISAを始めて気づいたこと
実際にやってみると、いろいろ気づくことがあります。
まずは、
信託報酬が安くなってる!!!
これはびっくりしました。2009年に投信を始めたときは信託報酬という毎年かかる手数料がなるべく安いものを選んだつもりでしたが、それでも1%ちょっとはあったのです(信託報酬1%だと、100万円分を保有してたら1万円払うという意味ですね)。
ところがつみたてNISAでは0.15%とか0.22%などがザラにあります。100万円分保有してたら1500円や2200円の手数料ということですね。安い!!!。高くても0.5%とかです。
いったい9年間の間に何が起こったの???と思いました。
つみたてNISAは少ない種類の投信しか選べないのですが(100種類くらい)、かなり条件で絞ってあって、信託報酬も安いも条件だそうです。また、購入時手数料無料が原則だそうです(ノーロードと言います)。
すごいなNISA!
つみたてNISAには債券単体の信託がない
これもびっくりしました。前回と同じく、国内株式・海外株式・海外債券を1:1:1くらいで買おうかなと思ってたら、海外債券だけの投信ないんだもん。
国内債券単体もないようです。
じゃ債券がないかというと、バランスファンドと言って、株式その他と混ぜてある投信ならあります。
株式買って欲しいのかなー。
やってみるとわかることがいっぱい
2009年に投信を始めてみたのは、勝間和代さんの書籍を読んだ影響です。
本当は株をやろうと思って有料のセミナーにも参加したことがあるのですが、成功してる人の株取引のめまぐるしさに「あ、私向かないわ」とわかりました。向かないとわかるのも大事だと思います。
それで、一度始めたら長期ほったらかしができる投信をやってみたわけです。
勝間和代さんが「実際にやってみるとわかることがあるから、少額でも始めてみたほうがいい」とおっしゃってたので、「なるほどー」と始めて見たわけです。3冊ほど本も買って勉強しました。
「やってみてわかることがある」というのは本当ですね。2009年に始めてなかったら、信託報酬の安さにも感動できなかったし。
お金の勉強は楽しいな
元本割れのリスクがあるので、慎重にやる必要はありますが、つみたてNISAはしばらく様子を見ながら続けます。
「配分はこれでいい」と自分で納得できたら、前回みたいにある程度ほったらかしで積み立てると思います。