いきなり何を言いだすかと思えば、願望を題名に書き出しただけなんですけど、まぁ聞いてください。
野菜の低温蒸しができるスチームオーブンが欲しいけど、キッチンのレンジ棚の高さが45cmしかない
ヘルシオ2台持ちの勝間和代さんが以前から「野菜の低温蒸しはすごく美味しい」とブログやメルマガでおっしゃっていて、私も「ヘルシオ欲しい!」と思ってました。
一番小さいサイズ(単身者用18Lサイズ)のヘルシオをなら高さ45cmしかない我が家のレンジ棚にも置けるので、「買うぞ!」とポチッとした後に、一番小さいサイズのヘルシオだけ「低温蒸し」の機能が無いと知り、泣く泣くキャンセル(でもすぐ気づけて良かった)。
スチームオーブンは水蒸気が出るので、上方10cmは空けておく必要があり、つまり我が家の場合35cm以下の高さでないとダメ。
低温蒸しの機能がある上位機種のヘルシオ(26Lサイズ・30Lサイズ)は高さ35cmを優にオーバーしていて置けません。
キッチンのレンジ棚は食器棚と一体になってるので、これを取り去って別の棚にするには相当な予算が必要です。
ヘルシオ以外でコンパクトで低温蒸しができるものを探してみた
ヘルシオは諦めて、他の低温蒸しの機能のあるコンパクトサイズのものを探してみることにしました。
それがこれ。26Lサイズとヘルシオの単身者用より容量が大きいです。
公式ホームページにはスチームの仕様の欄に「低温蒸し(自動メニューのみ)」とあります。
自動メニューのみというのは、手動で温度設定ができないってことかなと思いました。
取扱説明書PDFも見てみたのですが、低温蒸しに関する使い方が見つからないのです。
これはもう実物を見に行くしかないなと思いました。
梅田のヨドバシカメラへ
4階の電子レンジのコーナーに行き、目当ての機種を見つけました。でも見ただけでは良くわかりません。
すると、店員のお姉さんが近寄ってきてくれました。
「野菜の低温蒸しがしたいのですが、置き場所が高さ45cmしかなくて。これなら低温蒸しが自動メニューでできるとホームページで見たので、実物を見にきたんです」と話しました。
「野菜の低温蒸しが目的なんてマニアックかな」と思いましたが、そのお姉さんはわざわざしゃがみこんでレンジの裏側に手を伸ばし、電源ケーブルをコンセントに繋いで実際に操作して確かめてくれました。
スチームの設定にしても温度設定が100℃以下にならないことを見せてくれました。自動メニューというのもパッと見にはわからないようです。
「野菜の低温蒸しをしたい」という目的で購入するには、少し無理がありそうだということがわかりました。
それがわかっただけでも見に来た甲斐はあります。
諦めて帰ろうすると、お姉さんから別の提案が
お礼を言って帰ろうとすると 「別のメーカーで高さ45cmで入るスチームオーブンレンジがありますよ」とのこと。
「へー!」と思って見せてもらったのがこちら。
Panasonicのビストロの最上位機種。2018年6月発売のものです。
2018年度発売のものはフルモデルチェンジして、従来型より高さが39cmから37cmに下がり、上方に空ける高さも10cmから8cmで良くなったそうで、結果的に高さ45cmのスペースでも入るとのこと。
30Lでも高さ45cmのスペースにおけるローフォルムの新コンパクト設計。設置場所のお悩みを解消します。
引用元:NE-BS1500 使いやすさ | スチームオーブンレンジ NE-BS1500 | レンジ | Panasonic
これはすごい!!!
あの憧れの30Lファミリーサイズの最上位機種が我が家にも置けるなんて!!
30Lサイズは完全に諦めていたので、元より情報を見ておらず気づかなかったのです。
感激のあまり、目の前でキラキラと星が光って舞っているような気分です。お姉さんが天使に見えてきました。
お姉さんはスチーム機能で低温の設定ができるのか実際に操作して確かめてくれました。全く問題なし。スチームで100℃以下も5℃単位で設定できました。
また、最上位機種とその1個下の機種の違いも丁寧にわかりやすく教えてくれました。
そうは言っても価格は当初の予算の4倍以上(予算3.5万円に対して15万円ほど)。つい先月に発売されたばかりだから価格も下がってません。
これは即決できないし、買うにしてももう少し値下がりを待とうと思いました。
パンフレットが欲しいと言うと、お姉さんはその機種の仕様がわかるページを折り返した状態で渡してくれて、メジャー代わりになる実物大サイズのリーフレットもわざわざ探して持って来てくれました。
値下がりを待って価格.comで最安値で買おうと思ってたけど…
金額の問題があるとはいえ、野菜の低温蒸しもできて、その他いろいろなことができる最上位機種が我が家にも置けることがわかって、本当にワクワクしてきました。
一度完全に諦めていたので、嬉しさもひとしおです。あとはいつどこで買うか、お金をどうするかを考えるだけ。
でも、実店舗で商品を見てウェブで最安値で買うって、店員さん泣かせですよね。
こちらの聞いたことを一つ一つ実際に操作して確かめてくれて、私の言った条件から最適な提案をしてくれた、あの店員のお姉さんの対応が、私は本当に嬉しかったし感激したのです。
このブログを書いている現在、ヨドバシカメラと価格.comの最安値では3万円くらい差があります(ヨドバシが約15万円に対し、価格.comの最安値は12万円強)。
でも、もし私が3万円の差くらい全然気にしないお金持ちなら、あのお姉さんから直接買いたい。そんな気持ちになってきました。
もちろんお金がないわけではないのですが、これからもいろいろ入り用なので、それを考えるとパッと買える価格では無いし、3万円の差も大きい。
まだ発売したばかりなので、ある程度は値下がりを待つと思います。
それでまた梅田のヨドバシカメラに行って、あのお姉さんがいたら、お姉さんから直接買いたいな、いや買う!と思いました。
お金稼ぐぞー\(^o^)/
お願いがあります
私のブログの記事にあるAmazonや楽天リンクから、欲しいものがあれば買ってください。購入金額のうち1〜3%ほどが私の収入になります。
わー頼んじゃった。すごい勇気いるな。これって「お金ください」って言ってるようなものですよね。でも言っちゃった!!